最近の相続事情で、多い悩みの一つが
『お墓を継ぐ人、守っていく人がいないこと』です。
例として・・・独身、子どもがいない、みんな女子で嫁いで出ている、子孫がお墓の面倒をみたくない
・・・さまざまな理由はありますが
逆に
お墓の管理などで負担をかけたくない、先祖のお墓を守らなくてもよい、散骨などでお墓に入る気がない
・・・という意見も増えてきています。
「永代供養墓」とは
お墓を継ぐ、守るというのではなく、子孫に代わって寺院や霊園が供養・管理してくれるお墓のことです。
ですのでお墓参りに来る人がいない人は安心です。
他の人と同じお墓もしくは納骨堂に入るので
「合葬墓」「合祀墓」「合同墓」「共同墓」「集合墓」
と呼ばれたりもします。
ペット葬のお墓。
小さな仏壇がたくさん並んでいる納骨堂をイメージできるでしょうか。
利用者の多くは「子どもがいない」とか「生涯独身」の方でしたが
最近では子どもの有無にかかわらず
「お墓の管理で迷惑をかけたくない」と考える人が増えていて数も年々増加しています。
また本人の生前申し込みを前提としている寺も多く、
個人単位、家族単位、血縁関係ない友人たちでの納骨など、誰と入るかも含めて様々な形態があります。
ただし、永代供養とはいっても、遺骨の安置期限が10年、33年といったように区切られていたり、
そのあとは他人のお骨といっしょに供養されることが多いようです。
また納骨にあたって「1人いくら」といった料金を設けているところも多く
「4人分の納骨となると一般的なお墓の購入をするよりも高くなった」というケースもあります。
安置期間や値段など一律ではないのでそれぞれの説明をよくきく必要がありますね。
コメントをお書きください